
無農薬の原料使用 爽やかな香り広がる松葉茶
無農薬で作られた中国産の赤松の葉を使用しました。
古来より健康茶として親しまれた松の葉は、香りも良く飲みやすいハーブティーとして注目されています。
「中国産 無農薬 松葉茶」は山年園オリジナルです。
老舗のお茶屋がこだわり抜いた「中国産 無農薬 松葉茶」を是非ご賞味ください。
中国やアジア地域で人気 松葉茶とは…
松葉茶とは、その名の通り松の葉(松の棘)をお茶に加工したものです。
松はマツ科の常緑高木で、アカマツ、クロマツ、ハイマツ、チョウセンゴヨウ、ゴヨウマツなど世界中に100種ぐらいあるといわれています。
人との関わりも深く、建材や家具材に使われたり、食用にしたり、街路樹にも用いられる親しみのある樹です。
古来、親しまれてきた食材
東アジア圏では、冬でも青々とした葉を付けることから、同じく冬でも青い竹、冬に花を咲かせる梅と合わせて中国では「歳寒三友」、日本では「松竹梅」と呼ばれています。
中国では『神農本草経』にその名が記され、日本でも古くから広く用いられてきた松の葉。
現代の研究では、クロロフィル(葉緑素)やケルセチンなどを豊富に含んでいることが確認されています。
お召し上がり方
約5〜10gを1Lの水で沸騰させた後、弱火で5〜6分煎じてお召し上がりください。
急須やティーポットでも美味しくお召し上がりいただけます
■この商品について
- 【商品名】松葉茶
- 【商品区分】食品・飲料
- 【内容量(1袋)】100g
- 【原材料名】赤松の葉(中国)
- 【賞味期限】製造日より約1年
- 【保存方法】高温・多湿・直射日光を避け常温で保存
- 【お召し上がり方】約5g~10gを1リットルの水で沸騰させた後、弱火で5~6分煎じてお召し上がりください。急須やティーポットでも美味しくお召し上がりいただけます。
- 【加工者】株式会社ミタカ 熊本県宇城市豊野町山崎2188-5
- 【販売者】有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1
- 【店長の一言】赤松の葉の美味しい健康茶です。老舗のお茶屋がこだわり抜いた松葉茶を是非ご賞味ください(^-^)/